-
コロンビア ラ・ロマ農園 シティロースト 200g
¥2,376
毎年大人気のラ・ロマ農園のコーヒー。 コロンビア南部に位置するナリーニョ県らしい濃縮感のあるコクと、作り手が女性だからなのか、どこか洗練された味わいのコーヒーです。 いよかんのような優しい甘みのあるフルーティーさ。 口当たりの良いなめらかな質感とマイルドなコクが楽しめます。 エリア:ナリーニョ県ラ・ウニオン、ラ・ハコバ 標高:1750m 品種:カトゥーラ 精製:フリーウォッシュド 生産者:マリア・デルナルディータ・ボラーニョ・リベラ
-
コロンビア ラ・ロマ農園 フレンチロースト 200g
¥2,376
なめらかな質感と濃縮感のあるしっかりとしたコク。 ビターチョコレートのようなほろ苦い味わい。 カラメルやオランジェットのような風味をお楽しみいただけます。 エリア:ナリーニョ県ラ・ウニオン、ラ・ハコバ 標高:1750m 品種:カトゥーラ 精製:フリーウォッシュド 生産者:マリア・デルナルディータ・ボラーニョ・リベラ
-
ケニア ガタイティAA ミディアムロースト 200g
¥2,052
アプリコットやラズベリーのような華やかなフレーバーと、ジューシーな味わいが特徴です。 ケニアの瑞々しいフルーティーさは暑い夏にもピッタリです。 標高:1720m エリア:ニエリ、テツ、ガキ、ガタイティ 品種:SL28、SL34他 農園名:ガタイティ生産者組合 生産処理:ウォッシュド 生産者:ガタイティに所属する小生産農家(1656名)
-
コスタリカ カンデリージャ ハニー ミディアムロースト 200g
¥1,890
コスタリカ カンデリージャ ハニー ミディアムロースト 200gのご案内です。 りんごや梨などの果実を思わせる優しいフルーティーさ。 ハニー精製由来の穏やかなクッキーみたいな甘い余韻が特徴です。 エリア:タラス 生産者:リカルド・エルナンデス 標高:1400〜1600m 品種:カトゥーラ 精製方法:ハニープロセス
-
水出しコーヒーバッグ 45g×3個入りセット ¥1,300~¥1,500
¥1,300
水出し専用のコーヒーバッグ(45g×3個入り)のご案内です。 水出しで美味しく味が出るようにコーヒー豆の挽き目を通常のコーヒーバッグとは変え、水出しの専用パックに詰めてご用意しています。 2セットまでならネコポス(ヤマト運輸)での配送ができますので全国一律¥300とお得です。 お手元に届きましたら冷凍保存をお願いいたします。 内容量 水出しコーヒーバッグ1個45g×3個入り(合計135g) 賞味期限:製造日より冷凍保存で1ヶ月(受注後に粉に挽いて製造します。) 作り方 ・コーヒーバッグ1個 ・水1ℓ 容器に水出しコーヒーバッグ1個と水1リットルを入れた後、冷蔵庫で保管し約7~8時間で完成です。 ※作成後はお早めにお召し上がりください。 銘柄は下記商品の中から1種類をお選びください。 ・オリジナルブレンド 濃潤 ¥1,300 バランスのとれたしっかりめの味わいです。 ・エチオピア アナソラ ナチュラル フレンチロースト ¥1,400 フルーティで華やかなアイスコーヒーです。 ・インドネシア マンデリン フレンチロースト ¥1,500 マンデリン特有のアーシーな味わいが特徴です。 ※本商品は水出しコーヒーバッグのみです。画像の容器は含まれません。 ※こちらの商品のギフト包装は承っておりません。
-
パナマ アウロマール オーロラ農園 ゲイシャ ナチュラル ミディアムロースト 50g / 100g
¥2,133
SOLD OUT
世界的に有名なオーロラ農園のゲイシャ、少量入荷です! 高級な紅茶を思わせるふくよかな香り。 ピーチ、アプリコット、洋梨など様々な果実感を思わせるフルーティな味わい。 シロップような甘さを伴うリッチな質感。 焙煎後1週間以上経過してくるとジャスミンのように香りが華やかになっていきます。 エリア:チリキ県 ボルカン 標高:1570-1770m 品種:ゲイシャ 農園名:オーロラ農園/カフェ・ド・エレタミル 生産処理:ナチュラル 生産者:ロベルト・ブレナス
-
【飲み比べ】ブレンド100g×3種セット
¥2,600
《 オンラインショップ限定 》 当店人気のオリジナルブレンド3種類を100gずつお試しいただけるセットです。 焙煎度合いやブレンドの産地も違うため、お好みの味を探すのにピッタリです。 セット内容 【 ブレンドTop of Japan 】 100g 2016JCRC優勝を記念に作ったオリジナルブレンド。 優勝した時の味のコンセプトをもとに店舗で再現した、ベリー系のフルーティな味わいが特徴のジューシーなコーヒーです。 コーヒーが冷めてくると紅茶みたいな印象も加わり、どの温度でもお楽しみいただけます。 酸味が苦手な方でも美味しく飲んでいただける、当店の看板ブレンドです。 焙煎度合い:ミディアムロースト(中煎り) 生産国:エルサルバドル、ニカラグア 【 ブレンドショコラータ 】 100g 酸味とコクのバランスのとれたマイルドな味わいのブレンド。 カカオを思わせるようななめらかで柔らかい口当たりが特徴です。 いつ飲んでも飽きの来ない味わいは季節問わずお楽しみいただけます。 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 生産国:ブラジル、コロンビア、ケニア 【 ブレンド濃潤 】 100g 濃厚なコクとほろ苦さがたまらない深煎りの定番コーヒー。 深煎りですが嫌な苦さはなく、しっかりとした飲みごたえと甘みも感じられます。 焙煎度合い:深煎り(フレンチロースト) 生産国:コロンビア、ブラジル、ケニア ※こちらのセットはオンラインショップ限定商品です。 店頭ではそれぞれ100gずつご購入いただけます。 ※こちらの商品だけでのギフト包装は承っておりません。別途商品、「ギフト包装」を合わせてお買い求めください。
-
【選べる!!】アイスコーヒー用おすすめコーヒー豆100g×3種セット
¥2,600
暑い時期、アイスコーヒーにぴったりの深煎りコーヒー。 100gずつ3種類をお好きな組み合わせでお選びいただけます。 ・オリジナルブレンド 濃潤 ・エチオピア アナソラ ナチュラル ・インドネシア マンデリン 現在お店で一番人気のオリジナルブレンド濃潤は、バランスのとれた万能タイプ。 濃厚なコクとほろ苦さがたまらない深煎りの王道の味わいは、アイスコーヒーにしても抜群です。 エチオピア アナソラはなんといっても〝フルーティー〟な味わいが特徴で、アイスコーヒーだとすっきりとした爽やかな味わいに。 瑞々しくジューシーなアイスコーヒーが飲みたいときに。 インドネシア マンデリンは濃厚なコクが醍醐味。 アイスコーヒーでもしっかりとした味わいとマンデリン特有の香りをお楽しみ頂けます。 ※こちらのセットはオンラインショップ限定商品です。 店頭ではそれぞれ100gずつご購入いただけます。 ※こちらの商品だけでのギフト包装は承っておりません。別途商品、「ギフト包装」を合わせてお買い求めください。
-
オリジナルブレンド Top of Japan ミディアムロースト 100g / 200g
¥1,188
2016JCRC優勝を記念に作ったオリジナルブレンド。 優勝した時の味のコンセプトをもとに店舗で再現した、ベリー系のフルーティな味わいが特徴のジューシーなコーヒーです。 コーヒーが冷めてくると紅茶みたいな印象も加わり、どの温度でもお楽しみいただけます。 酸味が苦手な方でも美味しく飲んでいただける、当店の看板ブレンドです。 焙煎度合い:ミディアムロースト(中煎り) 生産国:ニカラグア、エルサルバドル
-
Top of Japan ミディアムロースト 500g
¥4,374
【ご確認ください】 サマーセールキャンペーン期間中はご注文内容により、通常の500g用の包材ではなく、250g×2袋でのご用意をさせて頂く場合がございます。 2016JCRC優勝を記念に作ったオリジナルブレンド。 優勝した時の味のコンセプトをもとに店舗で再現した、ベリー系のフルーティな味わいが特徴のジューシーなコーヒーです。 コーヒーが冷めてくると紅茶みたいな印象も加わり、どの温度でもお楽しみいただけます。 酸味が苦手な方でも美味しく飲んでいただける、当店の看板ブレンドです。 焙煎度合い:ミディアムロースト(中煎り) 生産国:ニカラグア、エルサルバドル
-
オリジナルブレンド ショコラータ シティロースト 100g / 200g
¥1,080
酸味とコクのバランスのとれたマイルドな味わいのブレンド。 カカオを思わせるようななめらかで柔らかい口当たりが特徴です。 いつ飲んでも飽きの来ない味わいは季節問わずお楽しみいただけます。 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 生産国:ブラジル、コロンビア、ケニア
-
ショコラータ シティロースト 500g
¥4,131
【ご確認ください】 サマーセールキャンペーン期間中はご注文内容により、通常の500g用の包材ではなく、250g×2袋でのご用意をさせて頂く場合がございます。 酸味とコクのバランスのとれたマイルドな味わいのブレンド。 カカオを思わせるようななめらかで柔らかい口当たりが特徴です。 いつ飲んでも飽きの来ない味わいは季節問わずお楽しみいただけます。 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 生産国:ブラジル、コロンビア、ケニア
-
オリジナルブレンド 濃潤 フレンチロースト 100g / 200g
¥1,080
濃厚なコクとほろ苦さがたまらない深煎りの定番コーヒー。 深煎りですが嫌な苦さはなく、しっかりとした飲みごたえと甘みも感じられます。 そのままはもちろん、アイスコーヒーやカフェオレにしても美味しく飲んでいただけます。 焙煎度合い:深煎り(フレンチロースト) 生産国:コロンビア、ブラジル、ケニア
-
濃潤 フレンチロースト 500g
¥4,131
【ご確認ください】 サマーセールキャンペーン期間中はご注文内容により、通常の500g用の包材ではなく、250g×2袋でのご用意をさせて頂く場合がございます。 濃厚なコクとほろ苦さがたまらない深煎りの定番コーヒー。 深煎りですが嫌な苦さはなく、しっかりとした飲みごたえと甘みも感じられます。 そのままはもちろん、アイスコーヒーやカフェオレにしても美味しく飲んでいただけます。 焙煎度合い:深煎り(フレンチロースト) 生産国:コロンビア、ブラジル、ケニア
-
ニカラグア カサブランカ農園 La Copa ナチュラル ミディアムロースト 200g
¥1,890
さくらんぼを思わせるフルーティなコーヒー。 ふわっと優しく香るフレーバーが特徴です。 軽めの焙煎度合いの中煎りで、甘い香りも伴ってすいすいとコーヒーが進みます。 全体的に優しい感じで癒し系のコーヒーの印象です。 カサブランカ農園で生産するコーヒーは、SCAJテクニカルスタンダード委員会の生産処理別カッピングセミナーでも採用されているほど1つ1つの工程が管理され、定評があります。 今回のロットのLa Copaは標高1,400 mから 1,500 mと、この農園で最も標高の高い地域で生産され、そのさわやかな酸味特性とフローラルなアロマに、バターのような質感に特長があります。 エリア:ヌエバセゴビア、ディピルト 農園名:カサ ブランカ 農園 ラ コパ 地区 農園主:セルヒオ・ノエ・オルティス氏 品種:カトゥーラ 標高:1, 400 m~ 1,500 m 精製方法:ナチュラル
-
エルサルバドル サンタリタ ナチュラル ミディアムロースト 200g
¥1,890
アメリカンチェリーやミックスベリーを思わせるフルーティーな味わい。 ほのかなナッツの香り。 ソフトなジューシーさが特徴です。 国:エルサルバドル 標高:1450〜1750m エリア:ソンソナテ県フアユア 品種:ブルボン 農園名:サンタリタ農園 生産処理:ナチュラル 生産者:ホセ・アントニオ・サラヴェリア
-
ブラジル ゴールデンマウンテン ナチュラル ミディアムロースト 200g
¥1,836
ブラジルのミナスジェライス州、マンチケラ山脈に位置するヴァーレ ド リオ ヴェルデコーヒー生産組合(COCARIVE)で作られたコーヒー。 優しい口当たりとソフトなコク。 ほんのり感じられるトロピカル系のフルーティーな甘みが特徴です。 ブラジルらしいナッツ系の香りもお楽しみいただけます。 ちなみに山脈の名前の「マンチケラ」は、先住民族のトゥピ語で「雨のひとしずく」という意味から来ているそうです。 エリア:ミナスジェライス州カルモデミナス地区マンチケラ 標高:1100-1300m 品種:イエローブルボン(Yellow Bourbon) 精製方法:ナチュラル
-
ブラジル サンタクララ ナチュラル シティロースト 200g
¥1,836
なめらかな口当たりでマイルドな味わい。 ミルクチョコみたいなカカオ感や、ほんのりとカラメルみたいな優しい甘みが特徴です。 柔らかい質感で癒し系のコーヒーです。 農園名:サンタ クララ 農園主:モアシール ディアス ペレイラ エリア:カルモ デ ミナス プロセス:ナチュラル 品種:イエロー トパージオ 標高:950~1,050m
-
エチオピア ボナ・セダカ ナチュラル ミディアムロースト 200g
¥1,998
柑橘やアプリコット、白桃などを思わせる果実感。 フルーティーでジューシーな味わいが特徴です。 ※ロット違いの為、以前の価格の2,052円から54円割引としています。(2025.6.20~) 標高:1860~1990m エリア:シダモ ベンサ 品種:エチオピア原種 精製所:ボナ・セダカウォッシングステーション 生産処理:ナチュラル 生産者:地域の小規模生産者
-
エチオピア アナソラ ナチュラル フレンチロースト 200g
¥2,052
赤紫系のブドウを思わせるフルーティな味わい。 かすかに柑橘のニュアンスもあり、サングリアのようなワイニーな印象です。 甘い余韻が続く深煎りのエチオピアをぜひ。 農園名:アナソラ・ウォッシングステーション エリア:グジ、シャキッソ、アナソラ 標高:1900-1950m 品種:原生品種 精製:ナチュラル 生産者:アナソラ集落の小規模生産農家
-
エチオピア アナソラ ナチュラル フレンチロースト 500g
¥4,617
【ご確認ください】 サマーセールキャンペーン期間中はご注文内容により、通常の500g用の包材ではなく、250g×2袋でのご用意をさせて頂く場合がございます。 赤紫系のブドウを思わせるフルーティな味わい。 かすかに柑橘のニュアンスもあり、サングリアのようなワイニーな印象です。 甘い余韻が続く深煎りのエチオピアをぜひ。 農園名:アナソラ・ウォッシングステーション エリア:グジ、シャキッソ、アナソラ 標高:1900-1950m 品種:原生品種 精製:ナチュラル 生産者:アナソラ集落の小規模生産農家
-
ケニア ガタイティAA シティロースト 200g
¥2,052
2025年6月7日よりAAロット(高品質)に切り替わりました。 厚みのある味わいで、ケニアの中ではマイルドで甘みが強めな印象です。 ポンカンみたいな柑橘の果実感も感じられます。 標高:1720m エリア:ニエリ、テツ、ガキ、ガタイティ 品種:SL28、SL34他 農園名:ガタイティ生産者組合 生産処理:ウォッシュド 生産者:ガタイティに所属する小生産農家(1656名)
-
インドネシア マンデリン ブルーリントン フレンチロースト 200g
¥2,214
インドネシア マンデリン ブルーリントン フレンチロースト のご案内です。 とろりとした、なめらかな質感。 深煎りならではの濃厚なコク。 余韻の中にほんのりとトロピカルフルーツや、かすかにバニラや香草などのハーブぽさが感じられる上品な印象のコーヒーです。 いつか珈琲屋のマンデリンといえばブルーリントン、といえる程に年間通して扱っているこちらのマンデリン。 他のマンデリンにはない上品な香草やハーブ(バニラ)のフレーバーが一番の魅力です。この魅力あふれる香味を持つコーヒーは年々少なくなっており、いつか珈琲屋でも将来飲むことが出来なくなるのでは、と危惧しております。 ぜひぜひ、飲めるうちにお楽しみくださいませ。 (※過去、他の銘柄でも同様の味わいのマンデリンもありましたが、スマトラ島で自生していたティピカ種のコーヒーの木などが品種改良などにより消滅していくことで、この味わいを感じられるマンデリンを見かける機会は激減してしまいました。) エリア:北スマトラ リントン ニフタ地区 生産者:アントン・ジョハン・アリ氏、ヤンセン・リー氏 標高:1,200~1,400m 品種:アラビカ種/ティピカ亜種他 精製方法:スマトラ式 インドネシアのスマトラ島北部でとれたコーヒー豆をマンデリンと呼ぶのですが、個人的にその中でもリントン地区でとれたコーヒー豆は質が高く美味しいものが多いです。 このブルーリントンは、現地での精製の段階での入念なハンドピックと管理された乾燥工程を経て作られており素材の良さをしっかりと感じていただけます。
-
インドネシア マンデリン ブルーリントン フレンチロースト 500g
¥4,900
【ご確認ください】 サマーセールキャンペーン期間中はご注文内容により、通常の500g用の包材ではなく、250g×2袋でのご用意をさせて頂く場合がございます。 インドネシア マンデリン ブルーリントン フレンチロースト のご案内です。 とろりとした、なめらかな質感。 深煎りならではの濃厚なコク。 余韻の中にほんのりとトロピカルフルーツや、かすかにバニラや香草などのハーブぽさが感じられる上品な印象のコーヒーです。 いつか珈琲屋のマンデリンといえばブルーリントン、といえる程に年間通して扱っているこちらのマンデリン。 他のマンデリンにはない上品な香草やハーブ(バニラ)のフレーバーが一番の魅力です。この魅力あふれる香味を持つコーヒーは年々少なくなっており、いつか珈琲屋でも将来飲むことが出来なくなるのでは、と危惧しております。 ぜひぜひ、飲めるうちにお楽しみくださいませ。 (※過去、他の銘柄でも同様の味わいのマンデリンもありましたが、スマトラ島で自生していたティピカ種のコーヒーの木などが品種改良などにより消滅していくことで、この味わいを感じられるマンデリンを見かける機会は激減してしまいました。) エリア:北スマトラ リントン ニフタ地区 生産者:アントン・ジョハン・アリ氏、ヤンセン・リー氏 標高:1,200~1,400m 品種:アラビカ種/ティピカ亜種他 精製方法:スマトラ式 インドネシアのスマトラ島北部でとれたコーヒー豆をマンデリンと呼ぶのですが、個人的にその中でもリントン地区でとれたコーヒー豆は質が高く美味しいものが多いです。 このブルーリントンは、現地での精製の段階での入念なハンドピックと管理された乾燥工程を経て作られており素材の良さをしっかりと感じていただけます。