いつか珈琲屋

シティロースト(中深煎り) | いつか珈琲屋

いつか珈琲屋

いつか珈琲屋

  • HOME
  • BLOG
  • いつか珈琲屋について
  • カテゴリー
    • オリジナルブレンド
    • シングルオリジン/産地別
    • 焙煎度合いで選ぶ
      • ミディアムロースト(中煎り)
      • ハイロースト
      • シティロースト(中深煎り)
      • フレンチロースト(深煎り)
    • 飲み比べセット
    • コーヒーバッグ
    • カフェオレベース
    • ギフト
    • 福袋
  • コーヒーバッグ
  • カフェオレベース
  • 美味しいコーヒーの見分け方
  • 精製について
  • 淹れ方レシピ
  • よくあるご質問 FAQ
  • お問い合わせ
  • ACCESS
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

いつか珈琲屋

  • HOME
  • BLOG
  • いつか珈琲屋について
  • カテゴリー
    • オリジナルブレンド
    • シングルオリジン/産地別
    • 焙煎度合いで選ぶ
      • ミディアムロースト(中煎り)
      • ハイロースト
      • シティロースト(中深煎り)
      • フレンチロースト(深煎り)
    • 飲み比べセット
    • コーヒーバッグ
    • カフェオレベース
    • ギフト
    • 福袋
  • コーヒーバッグ
  • カフェオレベース
  • 美味しいコーヒーの見分け方
  • 精製について
  • 淹れ方レシピ
  • よくあるご質問 FAQ
  • お問い合わせ
  • ACCESS
  • HOME
  • 焙煎度合いで選ぶ
  • シティロースト(中深煎り)
  • ケニア キビルファクトリーAA シティロースト  200g

    ¥2,052

    いつか珈琲屋で初登場(たぶん…)のコーヒーファクトリーのご案内です。 キアンブ県にあるこのファクトリーは、首都ナイロビとケニア山の間、ややナイロビ寄りに位置します。 ケニア山により近いニエリ県やエンブ県は凝縮感のあるコクがあるものが多く、今回のキビルはそれらと比べると軽やかで明るい酸質が特徴です。 浅めの中煎りや、やや深煎りくらいの焙煎度合いで光る明るい酸質のキャラクターをお楽しみいただけます。 カップコメント サンふじなどを思わせるリンゴの蜜の部分みたいな果実感。 甘くフルーティーな味わいが特徴です。 精製所::KIBIRU COFFEE FACTORY(キビルコーヒーファクトリー) エリア:キアンブ、Thika(ティカ) 標高:1600-1900m 品種:SL/28 、Ruiru11 生産処理:ウォッシュド 生産者:GITWE FARMERS COOP SOCIETY(ギトゥエ生産者組合)

  • オリジナルブレンド ショコラータ シティロースト 100g ¥1,080 / 200g ¥1,890

    ¥1,080

    酸味とコクのバランスのとれたマイルドな味わいのブレンド。 カカオを思わせるようななめらかで柔らかい口当たりが特徴です。 いつ飲んでも飽きの来ない味わいは季節問わずお楽しみいただけます。 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 生産国:ブラジル、コロンビア、ケニア

  • ショコラータ シティロースト 500g

    ¥4,630

    酸味とコクのバランスのとれたマイルドな味わいのブレンド。 カカオを思わせるようななめらかで柔らかい口当たりが特徴です。 いつ飲んでも飽きの来ない味わいは季節問わずお楽しみいただけます。 焙煎度合い:シティロースト(中深煎り) 生産国:ブラジル、コロンビア、ケニア

  • ケニア ガタイティAA シティロースト  200g

    ¥2,052

    SOLD OUT

    厚みのある味わいで、ケニアの中ではマイルドで甘みが強めな印象です。 ポンカンみたいな柑橘の果実感も感じられます。 標高:1720m エリア:ニエリ、テツ、ガキ、ガタイティ 品種:SL28、SL34他 農園名:ガタイティ生産者組合 生産処理:ウォッシュド 生産者:ガタイティに所属する小生産農家(1656名)

  • デカフェ メキシコ チアパス シティロースト 200g

    ¥2,160

    ベイクドアップルのような優しい果実感のある風味。 キャラメルや黒糖みたいな甘みが特徴です。 余韻の中でも甘みが続き、カップ全体を通してクリーンな印象の美味しいデカフェです。 普通のスペシャルティコーヒーと遜色ない味わいとなっております。   ※こちらの商品自体は有機JAS認証のコーヒー豆ですが、弊社は認証を保有しておりません。 ※有機デカフェ製造方法 1.他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。 2.5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。 3.デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。 4.第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。 5.カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。 6.飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。 7.11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。 エリア:チアパス州 標高:800-1700m 農園名:チアパス州の生産者組合 生産処理:マウンテンウォーター製法 生産者:農協に属する小規模生産者(約1000名)

CATEGORY
  • オリジナルブレンド
  • シングルオリジン/産地別
  • 焙煎度合いで選ぶ
    • ミディアムロースト(中煎り)
    • ハイロースト
    • シティロースト(中深煎り)
    • フレンチロースト(深煎り)
  • 飲み比べセット
  • コーヒーバッグ
  • カフェオレベース
  • ギフト
  • 福袋
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© いつか珈琲屋

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 焙煎度合いで選ぶ
  • シティロースト(中深煎り)
  • オリジナルブレンド
  • シングルオリジン/産地別
  • 焙煎度合いで選ぶ
    • ミディアムロースト(中煎り)
    • ハイロースト
    • シティロースト(中深煎り)
    • フレンチロースト(深煎り)
  • 飲み比べセット
  • コーヒーバッグ
  • カフェオレベース
  • ギフト
  • 福袋